山形 尾花沢すいか 折原農園

折原農園のすいか

尾花沢すいかすいかの高級ブランドです!
尾花沢は盆地にあるため、日較差 (1日での最高気温と最低気温の差)が大きく、朝晩の寒暖の差によって大変甘いすいかが作られています。

通常のすいかの糖度は12度前後ですが、尾花沢のすいかは14度を超えています。肥沃な土壌と気候に恵まれているので、大きなすいかに成長いたします。最も大きいもので18kg前後となります。シャキッとした歯ざわりと、お口の中に広がるみずみずしい甘さは、日本の夏の風物詩です。名実ともに尾花沢の代表的な農産物です。

尾花沢すいか

折原農園

折原さんの尾花沢すいかはこちらで販売中>>>

 

青森 平川 釈迦のりんご園

釈迦のりんご園
2013年5月15日 りんご ふじの花です。

釈迦のりんご園
釈迦のりんご園 工藤秀明さんと奥様

釈迦のりんご園
釈迦のりんご園 工藤峰之さん

釈迦のりんご園は青森県平川市にあります。
釈迦のりんご園は南向きに開いた園地で、朝から夕方、陽が沈むまで太陽の光をいっぱい浴びています。
園地はV字型の谷になっており水はけが良く、全国でも例を見ない植物の生育に優れた粘土層が被っています。

釈迦のりんご園

釈迦のりんご園          釈迦のりんご園

釈迦のりんご園は 、お爺さんの代から100年 3代に渡り、青森県のりんご品評会で賞を頂いています。
釈迦のりんご園              釈迦のりんご園          青森県りんご品評会で最優秀賞を受賞しています。
釈迦のりんご園          平成24年りんごふじ無袋で青森県りんご品評会で優賞を受賞しています。
釈迦のりんご園          平成21年りんごふじ無袋で青森県りんご協会広船支会で金賞を受賞しています。
釈迦のりんご園          平成24年りんごふじ無袋で青森県りんご品評会で優賞を受賞しています。
釈迦のりんご園          平成24年りんごふじ無袋で青森県りんご品評会で青森テレビ賞を受賞しています。            釈迦のりんご園          平成24年りんごふじ無袋で青森県りんご品評会で河北新報社賞を受賞しています。            釈迦のりんご園        2013年はりんごの開花が遅れました。5月15日でようやく、蕾が開こうとしていました。

釈迦のりんご園のりんご、干りんご、りんごジュースはこちらで販売中>>

山形 東根 伊藤農園

伊藤農園のさくらんぼ 佐藤錦

山形県 東根市の伊藤農園
山形県のエコファーマーの認定を受け、
減農薬、減化学肥料による農業に取り組んでいます。

最高の品質を持つ
●さくらんぼ「佐藤錦」「紅秀峰」

●洋梨「マルゲリット・マリーラ」「ラ・フランス」
●桃「池田白桃」「川中島白桃」「美晴白桃」
など、旬のフルーツをお届けします!

伊藤農園紹介

伊藤農園紹介

山形 東根 伊藤農園のさくらんぼ、洋梨、桃、りんごはこちらで販売中>>>

山形 東根 伊藤農園 最新ニュースはこちら>>>

大阪府立大学 植物工場概要

大阪府立大学植物工場は大阪府立大学生命環境科学域と工学域等の連携により創設されました。
大阪府立大学は出身学生が少ないので地味な大学と見られていますが、卒業生は様々な分野でトップレベルのポジションで活躍しています。
現在、公立大学法人となりましたが、高度研究型大学に位置しています。
国の独立行政法人科学技術振興機構(JST)が行う研究成果最適展開プログラム(平成25年)で検索タイプ76件で日本の大学1位、顕在化タイプ5件で日本の大学1位となっています。
検索タイプでは平成24年では日本で2位、平成23年度では日本で1位と、研究開発のポテンシャルが大変、高い事が実証されています。

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

 

大阪府立大学 植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

大阪府立大学植物工場

お野菜が工場で作られる時代になりました。

従来、露地栽培のお野菜には野菜の種、土、水、肥料、太陽光、病害虫防除の農薬が必要でした。

植物工場のお野菜は、野菜の種、培養地、培養液、LED光、管理された環境(温度、湿度、二酸化炭素)で栽培されます。

現在の技術では、全てのお野菜を工場で栽培することはできませんが、多くの葉もの野菜が栽培されています。

野菜工場では種まき、発芽した苗の定植のみを人が行いますが、後は全て、システムに制御されたロボットにより全自動で栽培いたします。

種まきから収穫まで天候に左右されず、38日程度で栽培されます。

しかも、毎日、5000株ものお野菜が収穫されます。

植物工場のお野菜は従来の露地栽培のお野菜より、細菌数が少なく、収穫した時、水洗いしなくても、そのまま生で食べることができます。

農薬も一切、使っておりませんので安全・安心なお野菜です。

そのうえ、露地栽培のお野菜より栄養価、抗酸化活性が高くて、鮮度が長く保持されるお野菜になってます。

この栽培システムは大阪府立大学生命環境科学域と工学域等の連携により完成いたしました。

大阪府立大学植物工場は完全人工光型の植物工場として、世界の最先端の位置にあります。

青森弘前 岩木山麓 片山りんご園


2005年5月16日のりんごの花
撮影 店長

岩木山
2006年5月21日 片山りんご園 鬼沢園地より岩木山(津軽富士)を望む
撮影 副店長

東北地方 青森県弘前市

オーナーのこだわり
・無袋栽培・
太陽の光を十分に浴びせることにより、味も飛躍的に良くなります。

・バクタモン栽培
1)4種類の有効微生物群を珪藻土に固定した「バクタモン」という微生物農業資材を利用し、さらに微量ミネラル成分を毎年十分土に補給することによって、中身の濃いおいしいりんごや桃を、毎年収穫できるよう努力しています。
2)バクタモンをふんだんに使用することにより、味が濃厚で果肉がギッシリと緻密になります。
3)全て無袋栽培、太陽の光を十分に浴びせることにより、味も飛躍的に良くなります。
4)収穫は、樹上で完熟するのを待ち、樹上で完熟したものから順番に、何度にも分けて収穫が行われます。
5)一つ選びによって、味が良く、熟度の高い美味しいりんごを旬の時期にお届け致します。

・ユーレップギャップ(EUREPGAP)取得
ユーレップギャップとは欧州小売業組合適正農業規範の意味です。
ヨーロッパで農作物を栽培する際、生産現場での衛生管理規範であり、このギャップを取得していなければユーロ市場に農産物を輸出できない厳しい基準です。
片山りんご園はこの基準を日本で一番、最初に取得した農園でヨーロッパにりんごを輸出しています。

りんごの販売はこちら

片山りんご園の最新ニュースはこちら>>

信州 安曇野 あらやファーム

安曇野
2006年5月11日あらやファームにて 撮影 副店長


あらやファームは長野県安曇野市にあります。
安曇野市は西に北アルプスを望み清浄な空気と豊かな日照と清らかな水に恵まれて優れたりんご、梨、桃が栽培されています。

りんごの花
●あらやファーム園主 小林 英樹さんと奥様の 小林 和美さんです。

オーナーの思い
●私たちの住まいは園地の中にあります。私たちには3人の子供がいます。この子供たちは園地の自然に触れて生活しています。この子供たちの健康を守るために、また作り手の私たちのためにも減農薬・無化学肥料で取り組んでいます。
それが、引いてはお客様の健康を守ることができ、美味しいりんご、桃、梨をお届けできると考えています。
●十果農園全員で作る堆肥
コーヒー粕と茶粕で堆肥を作り、これを利用した化学肥料に頼らない草生栽培を目指しています。
コーヒー粕、茶粕は、当初粗い固まりですが、切り返しを繰り返す間にさらさらになります。この状態に到って、植物が吸収しやすい堆肥になります。この堆肥が、美味しくて甘い安曇野のりんご、桃、梨を育てています。

●あらやファーム りんごジュース・フルーツこちらで販売中>>>

●あらやファーム 最新ニュースはこちら>>>

小山田の梨・桃 中谷農園

中谷農園   河内長野市

中谷農園は、小山田の梨の歴史そのものです。
中谷農園の梨は、大変、品質が高く数多くのリピーターに支持されています。
中谷農園は、大阪の南、河内長野の小山田丘陵地にあります。
小山田丘陵は陽当たりが良く、桃、梨の栽培が盛んに行われています。


お父さん 中谷 勉さん


お母さん 中谷 美恵子さん


息子さん 中谷 仁大さん

オーナーのこだわり
■有機肥料
毎年、12月頃から、10アール当たり2トンの牛糞堆肥を入れ、肥料は魚ぼかしを置き、花が咲けば人の手で優しく交配し、一果ずつ袋を掛け、除草剤は使用せず、刈り取った草は園地の梨のための、優しい自然の肥料にしています。
■樹なり完熟
樹なりで完熟した梨をお届けします。
(但し追熟タイプの梨は除きます。)

小山田 中谷勉さんの梨

小山田 梨、桃の中谷農園だより 最新ニュースはこちら>>>