京都伏見 蔵元山本本家

山本本家 神聖

京都伏見 山本本家

京都伏見にある蔵元山本本家は延宝5年(1677年)に当地伏見七ツ井で創業されました。
創業以来330年を数え、銘醸地京都伏見を代表する由緒正しい銘蔵です。

白菊井

創業以来、山本本家がお酒の仕込水に利用している白菊井です。
京都北山に降った雨が何十年かの年月を要して濾過され、銘水として湧出したのが白菊井です。
口に含むとくせがなく上品で、さすが銘醸地のお水です。

京都伏見 白菊井

白菊井から湧き出す白菊水は近隣の住民の方に無料で提供されています。
京都市内はもちろんのこと、遠方の方々までもが白菊水を求めて来られます。

山本本家

できあがったお酒の貯蔵蔵です。
近くに坂本龍馬が襲撃された寺田屋があり観光スポットになっています。

山本本家

山本本家直営のお店です。
お酒の銘柄がところ狭しと並べられています。

お酒のほか、お酒にまつわる商品がたくさんあります。その中で20年物の古酒をふりかけたソフトクリームは絶品です!
帆布で作った趣のあるバッグを見つけました!

神聖

京都伏見 蔵元山本本家のお酒はこちらで販売中>>

青森 弘前 (株)カネタ玉田酒造

青森県弘前市カネタ玉田酒造店は創業270余年の歴史を誇る蔵元です。

『玉川』を酒名として蔵が興されました。

蔵には歴史が生きづいています。
ちょうな(柱や梁を荒削りするための道具)で梳られた柱、蝋燭を差し込んで明かりを採った跡など蔵人の酒造りの想いがひしひしと伝わって来ます。

蔵の中の明かり取りです。ちょっと幻想的で雰囲気があります。

蔵の中にある白い扉です。
ここに佇んでいますと何とも言えない安堵感が感じられます。

大きなお酒の貯蔵タンクです。

お酒の仕込み道具です。 酒造りには色々な道具が使われます。

青森 弘前(株)カネタ玉田酒造のお酒はこちらで販売中>>

青森 弘前 六花酒造

じょっぱりと言えばあの赤い顔ですね!

お酒の品質で妥協を許さないじょっぱり(頑固者)と
辛口のお酒がぴったりです!


酒米の処理工程です。

麹室です。
撮影が夏なので麹はありません。

お酒の貯蔵タンクを上から見ました。
幻想的な風景です!

お酒の貯蔵タンクです!
大変、大きいタンクが並んでいる姿は壮観です!

焼酎作りの蒸留窯です。
大きなコーヒーミルみたいです!

青森 弘前 六花酒造のお酒はこちらで販売中>>

11/7 仕込み 段仕込み

仕込みのタンク

仕込みの工程です。タンクの大きさが分かりますでしょうか。

仕込みのタンク

「今から仕込みなのでこの梯(はしご)を登って下さい!」と蔵主西條さん!

仕込みのタンク

仕込みタンク覗いてみて「こうなってるんだ!」と感心していると
西條さんが「タンクにはまったらこのタンクお買い上げ!!」
と言われておっかなびっくりです!!!

麹米

蔵人が麹米を運んで来ました。

麹米

これが麹米です。

麹米

麹米を仕込みタンクに入れています。

掛け米

掛け米を行っています。

和醸良酒!

和醸良酒!
杜氏さんの熱い思いです!

天野酒 西條合資会社のお酒はこちらで販売中>>