
かなり蒸し暑い午後でした。
夕方には少し雨も降りました!

色付き出した巨峰です!
今年は着色が少し遅れています。

この房は色つきかかった粒とまだ青い粒が混ざっています!

この房はもう一息で出荷できそうです!
今年の出荷は8月6日頃になりそうです!

かなり蒸し暑い午後でした。
夕方には少し雨も降りました!

色付き出した巨峰です!
今年は着色が少し遅れています。

この房は色つきかかった粒とまだ青い粒が混ざっています!

この房はもう一息で出荷できそうです!
今年の出荷は8月6日頃になりそうです!

巨峰の花です!右上の方が咲き始めています!
左下の方はまだつぼみです!

露地の巨峰なので開花が遅かったです!

まだ蕾のがくがついています。

露地なので青空がのぞいてきれいです!

この日は、暑かったです!

ハウスでは、花は終わってしまっていて残念です!

露地では花が咲き始めたばかりです。
2004年6月2日のジベレリン処理の様子です。
この日はジベレリン処理の2回目。
この前(5/18)とはまた別の圃場 の作業でした。

ブドウの房も少し大きくなっています。



2004年 5月18日の田中ぶどう園の様子です!
この日はジベレリン処理の1回目でした。



お父さん、お母さん、息子さんの3人で、葡萄の赤ちゃん房を一房ずつ、ジベレリン溶液に つけていきます。

ジベレリンは本当は無色なんだそうですが、それだと、どの房につけたか分からなくなるので、着色してあるそうです。

このブドウの房は、花が終わってもう小さな実になっています。

これがブドウの花。
軸の赤いのがベリーA、もうひとつが巨峰です。

2004年4月26日 田中ぶどう園の巨峰の棚付け作業の様子です!

巨峰のハウスの圃場です。ハウスの圃場からは8月初旬に出荷されます。

巨峰の花のつぼみです!
かわいいです!

この房には、まだ実の数が多いので摘果するそうです。

巨峰のつるはどんどん伸びるのでぶどう棚に沿わせるように”棚つけ”を行なっています。
【減農薬栽培】
河内長野 天野山の田中ぶどう園のぶどうは、大阪府エコ生産計画の認証農園で、 減農薬による安心・安全なエコ農産物として認定されています。
